「おうちでゆっくりしたい」
そんなふうに思う日、ありますよね。
忙しい毎日を過ごしていると、気がつけば一日があっという間に過ぎてしまい、自分のことは後回しに…。
「もっと自分の時間がほしいな」と思いながらも、つい先送りになってしまうこともあるのではないでしょうか。
だからこそ、おうちでの時間は大切にしたいもの。
本を読んだり、音楽を聴いたり、何もせずにのんびりするのも素敵です。
でも、「ちょっと気分を変えたいな」というときにおすすめなのが、手を動かす趣味です。
なぜ“手を動かす趣味”がいいの?

おうち時間の過ごし方はいろいろあります。読書や音楽も素敵ですが、特におすすめしたいのが「手を動かす趣味」です。
なぜなら、手を動かすことでこんな効果があるからです。
- 頭が休まる
手を動かしていると、自然と考えごとが止まりやすくなります。
無心になれる時間が、情報や思考でいっぱいの頭をスッと軽くしてくれます。 - 小さな達成感が得られる
短時間でも「できた!」が味わえる。
形として残ることで「今日は自分のために何かできた」と満足感を持てます。 - 気分転換になる
静かに作業をしていると気持ちが切り替わり、終わったあとにはスッキリした感覚が残ります。
ただ休むのも大切ですが、手を動かす趣味には「気持ちを整えながらリフレッシュできる」という良さがあるんです。
手を動かす趣味にクラフト絵手紙がおすすめ
おうち時間に「手を動かす趣味」を取り入れるなら、クラフト絵手紙がおすすめです。
ただ描くだけではなく、ハサミで切ったり、のりで貼ったり、さまざまな動きを組み合わせて楽しめるのが特徴。単調にならず、自然と手先をたくさん動かすので、飽きずに続けられます。
また、手を動かすことで余計な考えごとが止まりやすく、集中する時間が心を落ち着けてくれます。完成した一枚を見れば「できた!」という小さな達成感が得られ、気持ちもリフレッシュします。描く・切る・貼るといった工程の切り替えは、そのまま心の切り替えにもつながります。
クラフト絵手紙は、忙しい日々の中でも「自分のための時間」を心地よく過ごさせてくれる趣味なのです。
クラフト絵手紙の始め方

クラフト絵手紙に必要な道具は意外とシンプルで、すぐに揃えられるものばかりです。
- 筆ペン(顔料インク)
- 顔彩(代わりに水彩絵の具でもOK)
- 彩色筆(代わりに水彩用の筆でもOK)
- 画仙紙ハガキ(セリアで購入可能)
基本的にはこれだけあれば始められます。特別な道具や大きな作業スペースも必要ないので、食卓や机の一角で気軽に楽しめるのが魅力です。
独学でSNSや電子書籍を参考にしてもよいですし、オンラインレッスンやワークショップを活用すれば、コツをつかむのも早くなります。「まずは1枚作ってみる」ことから、自然と続けられるようになるでしょう。
こんな楽しみ方も

クラフト絵手紙は、ただ「描いて終わり」ではなく、日常の中で活かせるのも魅力です。
- 飾って楽しむ
完成した作品を壁や棚に飾ると、お部屋の雰囲気がパッと明るくなります。自分の手で作ったものが日常の景色になるのは、とても心地よいものです。 - 贈って喜ばれる
季節の絵柄にメッセージを添えて贈れば、相手にとって特別なカードになります。メールやLINEでは伝わらない温かさを届けられるのも、クラフト絵手紙ならではです。 - 子どもや家族と一緒に
切ったり貼ったりの工程は工作に近いので、子どもと一緒に作るのにもぴったりです。
まとめ
おうち時間をどう過ごすかは、これからの暮らしを心地よくするカギのひとつです。
クラフト絵手紙は、絵が苦手でも気軽に取り組めて、短時間で完成し、飾ったり贈ったりできる小さな趣味です。
忙しい毎日の中でも「自分のための時間」を少しだけ持つことで、心が整い、日々の暮らしがちょっと楽しくなります。
まずは一枚から。
クラフト絵手紙で、おうち時間を自分らしいひとときに変えてみてはいかがでしょうか。

